遊Blog:健康長寿を目指して

老化はどこまで防げるのか?若返りで話題のNMNサプリは本当にきくのか?実際飲んでみて結果をレビュー。そのほか健康長寿に関する情報を発信。

NMN 健康長寿

中華製の格安なスマホ連携体重計を買ってみたら、意外と大丈夫だった

中華製の格安なスマホ連携体重計を買ってみたら、意外と大丈夫だった

健康維持のため体重管理をしようと思うのですが、スマホアプリへの手入力が面倒です。不安を感じながらも、amazonで売っている中華製の格安な体重計を買ってみたのでその紹介をします。

結果

今のところ特に問題なし。当然といえば当然ですが体重はしっかり計れスマホとの連携も問題ありません。体重以外のデータ(体脂肪率、皮下脂肪、内臓脂肪、筋肉量、推定骨量、骨格筋、除脂肪体重、体内水分率、タンパク質、基礎代謝など)は、比較するものがないので精度が高いのか低いのか含めよくわかりませんが、あまりあてにしないほうがいいような気がします。

購入した中華製スマホ連動体重計

商品仕様・価格

ブランド multifun
型番 CF516BLE
価格 2180円

スマホ連携体重計の日本製と中華製の比較

価格面

表面上から明らかに判断できる一番大きな違いは価格かと思います。
おおむねamazonではこんな感じでした。
日本の有名メーカー(タニタ・オムロン) 8000円~
中国のメーカー             2000円~

今回は、最悪ゴミになってもいいかなーという気持ちで、格安の中華製を購入してみることにしました。

性能

測定項目などは中国製のほうが数は多いようです。私の場合、基本的に体重くらいしかあてにしていないので項目数が多いか少ないかは関係ありませんでした。体脂肪率はやや低めに出ているような気がしますが、正確な数値が結局はわからないので、以前の自分の数値と比較して減った、増えたなどの変化は参考にできるのではないかと思います。

スマホ連携

Bluetoothでの連携ですが、特に問題なくつながりました。スマホにデータを取り込みたいときは、アプリを立ち上げてから体重計に乗ると連携されます。スマホを立ち上げずに乗ったデータのうちどのデータを取り込むかと選択肢が表示されますので、一人で使ってる方はすべて取り込んでしまえば問題ありません。複数人で使用している場合、他の家族のデータで、スマホに取り込んでいないデータはその時に削除されてしますので、取り込みたいときは都度スマホアプリの立ち上げをすることとなります。特にそれほど手間ではないので問題ないと思います。
iPhone標準のヘルスケアアプリとの連携も問題ありませんでした。内容を確認する、データを保存するという意味ではこちらのアプリを使っています。あくまでも体重計側のアプリはデータ計測用と考えています。(体重計はいつ壊れるかわからないので、体重計側のアプリのデータでは将来的にデータ比較できなくなってしまします。)

品質・耐久性

こればっかりは正直よくわかりません。きっと日本製のほうが安定していると思います。以前使っていたタニタの体重計もまだ十分動いていますので、日本製なら10年以上は十分使えると思います。もっと単純な体重計るだけの機械式の体重計は40年以上動いています。(計測制度はよくわかりませんが・・・)
前の体重計は、データの移行がUSB経由という骨董品なのでめんどくさくなってデータ取れてません。今回は、簡単にデータ取り込めるようにと思い購入を決めました。この辺りも、数年したらiOSの更新にアプリが対応しなくなって連携できなくなるかもしれませんが、メーカーには最低5年、できれば10年以上頑張ってもらいたいものです。

NMNサプリメントを飲んだ効果として体重に変化があるのかが気になったので、データを簡単に撮りたくて購入しましたが、簡単になったので今後も計測を続けていきます。
ちなみにNMNサプリメントを半年飲んだ結果では、それだけで簡単に痩せるということはないかなという結論に達しましたのでその他の変化を含め下記をご参照ください。
個人的に感じるNMNサプリの効果【半年での変化をブログ公開】体重編

コメントを残す




関連記事