遊Blog:健康長寿を目指して

老化はどこまで防げるのか?若返りで話題のNMNサプリは本当にきくのか?実際飲んでみて結果をレビュー。そのほか健康長寿に関する情報を発信。

NMN レスベラトロール

経験者がおすすめするNMNサプリランキング【何を飲んだらいいのか迷ってる人に】

経験者がおすすめするNMNサプリランキング【何を飲んだらいいのか迷ってる人に】

最近話題のNMNサプリですが、実際飲もうとおもうと、NMNサプリって種類がいっぱいあって選べない。コスパがいいのはどれなのか?などいろいろ疑問や悩みが出てくるものです。実際私も悩みました。これからNMNサプリを飲もうと考えている人の参考になればと思い、調べたことや選ぶ際のチェックポイントや注意点を記載します。

サプリ選びのチェックポイント

  1. サプリとしてはどのくらいの量のNMNを飲めばいいの?
  2. NMNの吸収方法によるサプリのタイプ
  3. お得な入手方法は?
  4. コストパフォーマンスはよいか?

私が選んだ際にいろいろ調べたことを説明していきます。

1.サプリとしてはどのくらいの量のNMNを飲めばいいの?

NMNの抗老化研究者であるワシントン大学医学部の今井教授の話では、マウス実験での経口投与量である100mg/kgを人に換算すると約8mg/kgに相当し、70kgの人なら約500mg/日(0.5g)が摂取の目安だそうです。ハーバードのシンクレア教授は1000mg/日を摂取しているそうです。この程度の量を飲むのが目標となりそうです。
NMNサプリを飲んでいることで有名な堀江貴文さんも「よくあるサプリを飲んでいる人の摂取量は少ない。10倍以上のNMNを飲まないと効果は無い」を発言されてました。
詳しくはサプリとしてはどのくらいのNMNを飲めばいいの?をご覧ください

2.NMNの摂取・吸収方法によるサプリのタイプ

NMNを飲むといってもいろいろ種類や方法があります。代表的には3タイプ。
どこで吸収するか、胃酸や唾液の影響などもあり、体内への実際の吸収量や取り込んでからの広がり方や継続時間が変わってくるそうです。

  • 通常の経口服用タイプ    :1.0倍(基準)
  • 舌下錠タイプ        :1.6倍(直接血液に入る分がある)
  • 腸で溶ける経口服用タイプ  :3.1倍(胃酸で消化されなない分吸収量が増える)

私が選択したNMNサプリの飲み方

3回目の購入から、腸で吸収されるタイプのリポソームタイプを飲んでいます
(参考:以下は1回目に舌下錠タイプを購入した際の選択理由)
普通に経口で飲めるものが手軽ですが、腸で吸収するタイプでないと胃酸で消化されてしまうので、かなりたくさん量を飲まないといけなくないます。しかし、私はお金持ちではないので残念ながらサプリメントに月に何万円も使う余裕はありません。そこで、まず、腸で溶けるタイプを探しましたが、NMNの含有量が多くて安いものがありませんでした。舌下錠タイプでNMNの含有量も多く手ごろな価格のものを海外製(アメリカ製)でやっと発見したのでそれを飲んでいます。
ちなみにシンクレア教授は朝のヨーグルトに粒状タイプを1000mg混ぜて飲んでいるそうです。これが一番簡単そうですが1000mg飲もうと思うとかなり高くつきますので私には無理です。ホリエモンさんのようなセレブなら可能なのでしょう。
詳しくはNMNサプリの種類や飲み方によって吸収率はかなり違う!をご覧ください。

3.NMNサプリお得な入手方法は

サプリメントの購入方法としては、ドラックストアかネットショップで買うかが普通かと思います。NMNサプリに関してはまだまだ一般的ではないので、店頭ではほとんど見かけません。必然的にネットでの購入となります。ネットショップにはたくさんの商品がありますが、NMN含有量をよく見ていくとなかなか安いものが見つかりません。お金に余裕のある方は国産で安心できるものを購入されればよいと思いますが、高すぎて普通の人には手が出せないレベルです。
でもどうにかして入手したいと探していて私が行きついた方法は、少し購入手続きのハードルは上がりますが、サプリ先進国からの個人輸入という方法です。例えば、アメリカではNMNサプリが結構普及してきている影響で価格も日本と比べると格段に安いです。

結論としては、少しハードルが上がりますが海外ネットサイトから個人輸入扱いで入手するのが現状では一番お得な方法だと思います。
(将来的には日本でも安い商品が入手できるようになることを期待しています・・・・。)
詳しくはNMN個人輸入してみたをご覧ください。

4.コストパフォーマンスはよいか

私は500mg/日摂取(経口摂取相当)すると決めたので特にコストパフォーマンスにこだわりました。というかこだわらないとかなり高額になってしまい買えませんって状況です。。。それゆえ最重視したコストパフォーマンスの指針

・・・それは・・・

「グラム当たりの単価」(NMN含有量/価格)です。
コストパフォーマンスを考えながら 国産品を選んでいたのですが、なかなか安いものはありませんでした。 国産品で行き着いた先は、いろいろなサプリメーカーが原料として使う生NMNです。原料メーカーのポリシーにより小売で販売しているところもあればしていないところもあるようです。販売していたものの例を挙げると、
  生NMN 最小ロット1kg、価格60万円、納期1週間〜
  この原料で考えた場合、コスパは、
  NMN 600円/グラム となります。
一瞬60万円で買ってしまおうかと思いましたが(こう思う時点でかなり追い詰められていますね)、0.5g/日摂取するとして5年分くらいあるので品質が保てるのか含め無理だと思い冷静になり購入をやめました。
この原料商品を検討したことでたどり着いたことは、国産品をこれ以上のコスパで購入することは現時点では土台無理という結論です。なぜなら、この原料をもとにサプリメーカーが粒とかカプセルに加工してパッケージに入れて販管費や利益をのせて商品にしているんですから・・・。

次の選択肢としてネットで見つけたのが、サプリ先進国であるアメリカ製品です。探すといくつかありました。その中から安心できそうなものを選定し、約111円/グラムの製品を選びました。(かなり安い!ですが、くれぐれも偽物や粗悪品にご注意ください)

私がおすすめするNMNサプリトップ5

第5位

NADaltus(ナダルタス):NOMON(日本)

NMN含有量:3.75g/瓶
タイプ:通常経口タイプ
価格:62,640円
コスパ:1.5万円程度/g
(原料から完全国内生産⇒だから高いのはしかたがない)

第4位

NMN Sirtuin 54000 C:株式会社ノルデステ(日本)

NMN含有量:9g/瓶
タイプ:腸での吸収(6倍:ロングエフェクト処方・Acid ProTec)
価格:121,000円
コスパ:2,300円程度/g

第3位

NMN エヌエムエヌ:MAAC10(アメリカ)

NMN含有量:3.75g/瓶
タイプ:通常経口タイプ
価格:約1,800円
コスパ:480円程度/g

第2位

ProHealth Longevity NMN Pro:ProHealth(アメリカ)

NMN含有量:30g/瓶
タイプ:舌下吸収タイプ
価格:17,000円
コスパ:340円程度/g

参考(国産の限界はこのラインと思われる)

生NMN:Zaaz 最小ロット1kg、価格60万円、納期1週間

NMN含有量:1kg
タイプ:通常経口タイプ
価格:60万円
コスパ:600円/g
※NMNサプリを生産する人のための原料のため通常は購入が難しいようです。
この原材料自体も日本製ではないと思われます。このような輸入した 原材料 を使い、日本で加工したものをメーカーや販売元が原材料表記に国内製造として販売しているケースが多々見受けられるそうです。消費者庁では、「実質的な変更をもたらす行為」が行われていないと国内製造とは表記できないという見解ですので、そのような製品も徐々に淘汰されていくのでしょう。本当にまっとうな原料・加工まで国産品という商品が手ごろに入手できる日が来ることを願っていますが、それまでは、たくさん売れていて信頼できそうなアメリカのメーカーのものを選びます。
原材料の表記については下記に少し詳しく書いておきました。
NMNサプリ日本製が安心だけど・・・【注意】表記が意外とややこしいし怪しい表記のものもあるようです

第1位

LIPO NAD+ Complete:RENUE BY SCIENCE社

含有量:27g/瓶(NMN+NAD+NR)
タイプ:リポソームタイプ(3.1倍より高そうだが詳細不明)
価格:13,000円程度(個人輸入送料込み)
コスパ:160円/g

NMNサプリの心配事

いざ飲むとなるといろいろ心配なこともあります。
代表的な不安なことにたいして考えたことを書きますので参考になれば・・・

  • 健康に悪くないのか?人が飲んでも大丈夫?
  • コスパを求めると個人輸入になるけどでも大丈夫?
  • 本当に効果があるのかな~

健康に悪くないのか?人が飲んでも大丈夫?

結論としては問題なさそう
実際飲んでいる私が大丈夫そうだなと判断した根拠。

  • そもそも食品に含まれている成分
  • 人での単回での投与は日本でも実験結果が発表されている
  • すでにたくさんの人が継続的に飲んでいる

詳しくは
NMNは飲んでも安全なのか?
【NMNニュース】NMNサプリの副作用:現在の研究の結果では、NMNサプリが癌の成長を促進することはない
をご参照ください。

NMNサプリにコスパを求めると個人輸入になるけど大丈夫?

コスパといいますか、お金がそんなにないので仕方いないといいますか、、、本当は原材料を含め完全国内製造の高級品を購入できればいいんですが、そうもいきません。そこでサプリ先進国アメリカの製品をメーカーサイトから直で個人輸入することに決まました。でも個人輸入なんてしたことないし本当に商品が届くのかな~などいろいろ心配でした・・・・。

結論としては問題なく商品は届きました。

慣れない手続きや、ドル決済ってどうなるのかなど未経験なことばかりでしたが、世の中うまくできていて結果的には簡単でした。ただし届くまでには少し時間がかかりました。(アメリカでも結構売れているらしく、申し込み時点ではメーカーにも在庫がなく予約販売でした。)
詳しくはNMN個人輸入してみたをご覧ください。

本当に効果があるのかな~

これが最も需要なポイントですが、これだけは個人差も含め明確なことは今の時点では何ともいえません。気のせいも含め、わたし自身は体にいいことを感じ始めてますが、人に対する明確なエビデンスは現状ではそろってないようです。私個人としての感想は順次報告していきたいと思いますので下記のブログも参考にしてください。でもいいことありそうな確率がかなり高いと思うので個人的にはおすすめです。
詳しくは、
NMNの効能調べ
個人的に感じるNMNサプリの効果【経過丸1年半での変化をブログ公開】
等いろいろ書いたのでご参照ください。

ちなみに私はこれを選びました

いざ、どれを飲もうかと考え始めたのですが、いろいろあるし、高いし・・・と悩み始めました。結果的には下記に決めました。
個人輸入が必要でしたが問題なかったです。詳しくはNMN個人輸入してみたをご参照ください。

・一回目の購入品:舌下錠タイプ(少し飲むのに手間)
ALIVE BY SCIENCE社:NMNs – 240 ct Sublingual Tablets
・二回目の購入品:腸で溶けるタイプ(飲むのが簡単なのでこちらに変更)
ALIVE BY SCIENCE社:SLC NMN – 60 x 250 mg Acid Resistant Capsules
→廃盤
・三回目以降の購入品:リポソームタイプ(朝だけ飲めばいいのでより楽)
RENUE BY SCIENCE社:LIPO NAD+ Complete – Powdered Liposomal NAD+ & NMN

まとめ

NMN以外に私が実践し始めたこと
NMNを飲み始めたきっかけである「LIFE SPAN」の著者であるシンクレア教授が実践していることの中でできそうなことを初めてみました。

  • レスベラトロールサプリを飲む(ポリフェノールの一種)
  • 間欠断食:週に一回食事の間隔を16時間開ける
  • なるべく歩く

→sart1スイッチを入れ健康に長生きしよう!!

レスベラトロールは下記が安かったので1日2カプセルで400mg飲んでます。
Now Foods, 天然レスベラトロール、200mg、ベジカプセル120粒

参考「LIFE SPAN」のシンクレア教授がNMNを飲む以外に実践していること

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す




関連記事