NMNサプリを買おうと思ったときに、まずは日本製が安心だなと思い探し始めたのですが、なかなか安いものが見つからずアメリカ製のNMNサプリにしました。この〇〇製ってのが意外とややこしいようなので調べた内容を紹介します。サプリを選ぶ時の参考にしてもらえればと思います。
<目次>
・NMNサプリメントの製造工程
・食品表示法 原料原産地表示制度【日本の制度】
・原材料ラベルのNMNの原材料の製造国を確認
NMNサプリメントの製造工程
そもそもNMNサプリができるまでの工程を確認しておく必要があります。
大雑把に言って下記のイメージの工程となりますが、どの部分までをサプリメーカーが手掛けているかはいろいろなようです。専業でないところや小さなところほど自社での工程は少なくなっていく傾向にあります。
食品表示法 原料原産地表示制度
NMNは食品扱いなので一般的な加工食品と同様に「食品表示法」の規制を受けます。その中で「原料原産地表示制度」という制度がすでにスタートしており、一番多く使用されている原材料の産地を表示する必要があります。(2022年3月31日までは、表示を行う準備をする猶予期間。準備ができた商品から順次表示される。)
したがってNMNサプリの場合、主たる成分であるNMNの原料原産地の表示が義務化されています。
※私のようにサプリメントをアメリカから個人輸入した場合、その製品は日本の食品表示法の制限を受けないのでアメリカの法律に従い表示されます。(アメリカでは原料原産地表示の義務は無いようですのでラベルを確認しても表示がありませんでした。)
原材料ラベルのNMNの原材料の製造国を確認
国内で販売されている商品であれば、商品の表のラベルだけでなく、原材料名が記載されている細かいラベルを確認することで、そのNMNサプリの原材料が国産なのかどうかを確認することができます。もうすぐ猶予期間は終わりますが、現状で「国産」と表示されていなければほぼ輸入原料を使用した商品と考えて間違いないと思います。
注意
NMNサプリの原料について、原料原産地表示制度を理解していないのか故意に間違った解釈をしているのかはわかりませんが、輸入原料を「国内製造」と表記し販売している商品が見受けられるようです。原材料メーカーが消費者庁に確認し注意喚起しているので気を付けましょう。
β-ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)の原料原産地表示の留意点について
参考情報:海外製のサプリメントを個人輸入
海外製のサプリメントを個人輸入するのは難しいと思うかもしれませんが、想像以上に簡単です。私がアメリカのNMNブランドの直販サイトから個人輸入したプロセスを紹介しておきますのでご参照ください。
海外製NMNサプリをアメリカから個人輸入してみたら意外と簡単だった