最近、食後に胸やけがするので心配になって胃の内視鏡検査を受けてみました。オエッてなるのでもう受けたくないという話も聞いたことがありますが、実際どうなんでしょうか?
2021年10月に開業したばかりの最新機器がそろった内視鏡クリニックに行ってみました。
症状・きっかけ
ここ2ヶ月くらい夕食後に胸焼けするようになりました。初めは食べ過ぎたからかなと思っていましたが、そんなに食べないときでもなんだか胸焼けするようになってきました。
血はつながってないので遺伝は関係ないですが、おばさんが、若くして胃がんでなくなったのを思い出したりして、何か大変な病気になってたらいやだなーと思い、一応検査してもらうことにしました。
検査する医院・クリニック選び
受けると決めた後は、どこで受けるか考えないといけません。
候補①:いつも風邪とかでお世話になっている医院
内科なので候補になりますが、昨年くらいから内視鏡検査を始めたそうなので、まだベテランの域に達してなさそうなので今回はパスです。
候補②:近所の胃腸科の医院
ここでもや買ったのですが、どうせ受けるなら実績が多くて設備が新しそうなところにしようと思いやめました。
候補③:散歩で見かけたことのある、最近できた「内視鏡クリニック」という看板があげってる医院
内視鏡って看板に書いてあるし、専門っぽい感じがして気になってました。ホームページで調べてみると胃カメラの実績も25,000例以上こなしているそうです。(一日8回×年250日×12年以上)かなりの実績です。
開業が2021年10月なので、設備もきっと最新です。
全くなじみのないクリニックですが、先生の実績と設備が最新っぽいので今回はここに決めました。
注意
内視鏡検査についてネットで調べると、「〇〇〇・内視鏡クリニック」という看板を挙げて内視鏡専門医って謎の肩書で新規開業しているクリニックも結構あるそうです。あまり実績がないけど、最近内視鏡検査が増えてるのでそれの専門って感じを出すために、集客目的で看板挙げているところもたくさんあるそうです。先生の経歴などをよく確認してから受診を考えたほうが良いそうです。
検査してみた:検査までの流れ
前日
前日の9時からは絶食です。お茶・水・スポーツドリンクは飲んでもいいそうです。
飲んでる薬は通常通りに服用だそうです。
当日
水分は飲んでもいいそうです。あまりたくさんは控えたほうがよいのでしょう。
クリニックにて
①受付
②問診:今風なタブレットを使ったWEB問診
③ロッカーに荷物を置く
④前処理の処置室:採血・血管に薬を入れる管を入れる
⑤内視鏡室に移動:鎮静剤を入れられる
(そんなにすぐねむくなるのかなーって思っているうちに次に気づいたら検査終わってました。)
⑥内視鏡検査
⑦休憩室にベッドごと移動:20~30分程休憩
⑧受付に歩いて移動:診察まで待たされる
⑨診察室:検査結果の説明
結果
胸焼けの原因は逆流性食道炎のようだとの診断。食道に少し赤い筋のような部分があり、それが症状だそうです。
胃酸を押さえる薬などを処方してくれました。
定期健診のバリウム検査で毎回指摘されるが問題ないといわれているポリープについても、今回一応生検に出すそうです。
「なんかよくなさそうですか?」って聞いたら
「全然危なくないと思いますけど、ポリープの生検くらいしないと定期健診と同じになるので念のため」というような適当な回答が返ってきました。診療明細書を見ると、T-M(組織切片)1臓器:860点、病理判断料150点が付いていました。合計で1010点、1万円以上の検査です。念のためとはいえこんなことで医療費を使っていてはいけないのではと思います。厚生労働省もしっかり医療保険運用のガイドラインを作って無駄な検査が減るように制度を考えないといけないと思います。
ちなみに費用全体は医療費全額で約万円、3割負担で約1万円でした。
もう一回、生検の結果を聞きにいかないといけませんがめんどくさいです。
処方薬
夕食後に各1錠服用
①ラベプラゾールNa塩錠10mg:胃酸分泌を抑制
②モサプリドクエン酸塩錠5mg:消化管運動および胃排出を促進
とりあえず胃がんなどの大変な病気でなくて安心しました。
感想
胃カメラで検査をするのは初めてでしたが、鎮静剤ですっかり眠ってしまうので、検査の状況は全く記憶にございませんっていう結果です。ですので「一切痛くもかゆくもない検査だった」という感想です。半面、検査中に自分の食道や胃の画像を見るというような臨場感は全くなく、面白みには欠けてしまいます。でも全く苦痛はありません。時間がもったいないだけで、ただなら明日もう一回受けてもいいと思うくらいの苦痛のなさです(寝てるのだけなので)。
大腸カメラ検査も同じように鎮静剤を使って検査すると恥ずかしいという感覚もなく知らないうちに終わってしまうのでいいかもしれません。(趣味として楽しみにしている人は別として)
まとめ
初めての胃カメラ(胃部内視鏡検査)でしたが、鎮静剤を使ったコースをお願いしたのもあり、これまで人に聞かされてきたような苦痛は全くありませんでした。結果もただの逆流性食道炎ということで、大事でもなく安心しました。
とはいえせっかくお金をかけて検査をしてもらうので、実績があり設備の新しい所でしっかりした検査を受けたほうが得だと思います。
今回のクリニックはきれいだし、しっかりしてそうなので、定期健康診断とかで胃カメラ飲まないといけないときにはお願いしようと思います。